奥沢にあるリノベーションカフェ「D&DEPARTMENT DINING TOKYO」
僕にとって、世田谷の奥沢という街は、特別感があります。セレブが住まう街というイメージがあるんですよね。 だから、ここに来るとちょっとリッチな気持ちになれるのかもしれないですね。 奥沢の住宅街にさり気なくあるカフェ&ショッ…
僕にとって、世田谷の奥沢という街は、特別感があります。セレブが住まう街というイメージがあるんですよね。 だから、ここに来るとちょっとリッチな気持ちになれるのかもしれないですね。 奥沢の住宅街にさり気なくあるカフェ&ショッ…
思わず、扉を開けると「ただいま」と言いたくなってしまいます。 西荻窪の住宅街にポツンと建っている『松庵文庫 TUTUJI CAFE』さんを紹介します。 西荻窪って隠れ家的なお店が多いですよね。 商店も飲み屋もカフェも、ど…
はじめての場所というのは印象に残るものですね。 特にカナダに来たことは、印象に強く残っています。 なぜかというと…。 それは、はじめて一人で海外旅行をした場所だからです。 トロントの中心街から少し離れたところにあるカフェ…
お菓子やケーキというものは食べるだけのものではなく楽しむもの。ある意味、アミューズメント的な要素があるのかもしれないですね。 今はケーキも当たり前のように、毎日食べられますよね。でも、ちょっと前の昭和の時代は、ケーキって…
「海が見たい」そんな気持ちを満足させてくれるカフェが愛媛県にあります。 日焼けをするでもなく、海水浴をするでもなく…。ただ海を眺めたくなったら訪れる場所として、僕はオススメしちゃいます。 松山の美しい海を見ることができる…
カフェミチクサさんに行く通り道にある『菓子工房ルスルス』さん。 いつも横目で見ながら、気になっていたんです。 しかも、通り過ぎるときに「ここのお菓子はおいしいはず」と睨むようにチェックしていたんです。 浅草の小路にたたず…
ひっそりとあり続けるお店って好きですね。 華美な装飾もなく、目立った場所にある訳でもなく、特別なこともしない。 それなのに、何度も訪れたくなるというのは、そこに何かしらの魅力があるからなんですよね。 そんなカフェのひとつ…
昭和の匂いが懐かしく感じるときがあります。 そういうときは、昭和を感じることができる空間に足を運ぶことにしています。 最近はまた純喫茶ブームが起きているみたいですね。 新しいものが持てはやされる時代に、昔からあるものに目…
友人に「おいしい珈琲を飲みに行こう」と言われて伺ったのがきっかけでした。 ここはドライブがてらお茶をしに行くという感覚があるんです。 どこか非日常的なのでしょうね。 気持ちは、山にハイキング行く感じなのだと思います。 ド…
銀座は次々と新しいビルが建っていきますね。 東急プラザ銀座もそのひとつです。 2016年3月31日にオープンしたビルは、銀座最大級の商業施設といわれています。 日本初出店、銀座初出店のテナントがたくさん入っているんですよ…
上野毛ってずっとどこにあるか知りませんでした。 それが、あると東急大井町線に乗ったときに上野毛駅を通ったんですね。 そこでようやく点が線になってつながったんです。 代官山のママタルトが上野毛に移転していました ご存知の方…
いろんな好きが詰まっているカフェ。 経堂にある『アナモカフェ』さんは、素敵が幾重にも重なっている場所なんです。 かわいい空間で食べるフレンチトーストがたまらないんです まず外観がいいんですよね。 ヨーロッパの田舎の家のよ…
根津の町にオシャレなカフェができていたので行ってきました。 『Bon Fire』さんは、2014年4月にできたビアカフェだそうです。 ビアカフェだけど敷居が低くて珈琲だけでも大丈夫なカフェ カフェバーなのですが、ファサー…
お寺や神社に参拝するとき、参道にあるお店が気になって、ついつい覗いてしまいます。 参拝するときの心持ちなのか、いつも入るお店とはちがうところに足を踏み入れてしまうような気がしますね。 西新井にある『もなかカフェ まめつば…
『近江屋洋菓子店』さん、大好きですね。 もちろん、おいしいから好きなのですが、それ以上にこの空間と貫き通すポリシーが大好きなんでしょうね。 明治17年に創業してから続く洋菓子店。 明治から続く老舗の洋菓子店はモダンレトロ…
鉱物カフェと呼ばれている理由がわかりました。 東十条にある『cafe SAYA』さんは、鉱物カフェと呼ばれています。 美しい鉱物がたくさんあり、なおかつ美しいスイーツとソーダ水があるカフェなんです。 美しい鉱物に囲まれた…