珈琲好きにとっては、通るべき聖地のような場所がある。
那須にある「SHOZO CAFE」はオーナーの魅力もさることながら、おいしい珈琲が飲めると、全国各地からお客さんが訪れるほどのお店なのである。
表参道でSHOZO CAFEのコーヒーを飲むことができます
![SHOZO COFFEE STORE 外観](https://slolab.net/cafe/wp-content/uploads/130515_130001.jpg)
何度か訪れたことがあるのだが、あの珈琲のおいしさは衝撃的で忘れることができない…。
そのSHOZO CAFEが期間限定で表参道に『SHOZO COFFEESTORE』を出店していると知ったので、慌ててお店を訪れてみました。
![SHOZO COFFEE STORE 外観](https://slolab.net/cafe/wp-content/uploads/130515_130003.jpg)
246 COMMONには、エリア内にたくさんのお店が出店しています。
感覚的には、お祭りの出店のような空間といえばわかりやすいですかね。
いろんなお店を見ながら、飲み物やつまみを買ったり、ごはんを食べたりすることができます。
![SHOZO COFFEE STORE 座席](https://slolab.net/cafe/wp-content/uploads/130515_130201.jpg)
その一番奥にあるのが『SHOZO COFFEESTORE』です。
ワクワクした気持ちを抑えつつ、まずは珈琲とスコーンをオーダー。
酸味が利いたコーヒーにはシンプルなスコーンが合うんです!
![SHOZO COFFEE STORE 珈琲とスコーン](https://slolab.net/cafe/wp-content/uploads/130515_130501.jpg)
椅子に腰かけて待つこと数分。
できあがった珈琲を口にすると…少しだけ酸味がある、あっさりとした喉ごしの珈琲がでてきました。
おそらく、珈琲豆は同じかと思うのですが、味は栃木で飲むのとはちがうような…。
淹れ方もちがうから同じ味にはならないですかね。
スコーンは必要最低限の材料のみで作ったことがわかる、シンプルなおいしさなんですよね。
![SHOZO COFFEE STORE カウンター](https://slolab.net/cafe/wp-content/uploads/130515_131001.jpg)
ここは珈琲もスイーツもおいしいんだよな。
また、栃木のSHOZO COFFEE行きたくなってしまいました。
2014年に閉店とありましたがちゃんと営業していました!
![SHOZO COFFEE STORE 店内](https://slolab.net/cafe/wp-content/uploads/IMG_1930.jpg)
2014年に閉店という話を聞いて、肩を落としていたのですが…。
どうもその後も、同じ場所で営業を続けているという情報を聞いたので、確認で再訪問してみました。
雨の夜に伺ったのですが、ほんのりとあかりを灯して、お店を開けていました。
すでに珈琲は売り切れとのことだったので、カフェオレとクッキーをいただいてきました。
![SHOZO COFFEE STORE カフェオレ](https://slolab.net/cafe/wp-content/uploads/IMG_1936.jpg)
冷えた体をほっこり温めてくれるおいしい珈琲。
また復活したことがうれしくなりますね。
いつでも扉を開けているので、気軽に立ち寄ってみてください。
2015年3月4日情報修正
2014年5月31日に一度閉店したSHOZO COFFE STOREですが、2015年1月25日に復活し、営業を再開しています。営業時間が少し変わったようなので注意してください。
![SHOZO COFFEE STORE 外観](https://slolab.net/cafe/wp-content/uploads/130515_130002-e1499159902259.jpg)
コーヒー ¥450 / カフェオレ ¥450
キャラメルミルク ¥450 / 木苺サイダー ¥450
スコーン ¥350 / 生チョコ ¥300
チョコとコーヒーのパウンド ¥280
店舗情報
店名 | SHOZO COFFEE STORE |
住所 | 東京都港区南青山3-13 246COMMON |
アクセス | 地下鉄表参道駅 徒歩2分 |
電話番号 | なし |
営業時間 | 平日 9:30-19:00 土・日・祝日 11:00-19:00 |
休み | 火曜 |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙(施設内喫煙所あり) |
地図 |