府中の「カフェ台北」でもちもちタピオカパンケーキを食べちゃおう
最近、カフェを探すときはもっぱらインスタグラムを使うことが多いのですが…。いわゆるインスタ映えなスイーツを見つけてしまったんですよね。 それで、お店の情報を探していたらなんだか不思議なことが書いてあったんです。府中なのに…
最近、カフェを探すときはもっぱらインスタグラムを使うことが多いのですが…。いわゆるインスタ映えなスイーツを見つけてしまったんですよね。 それで、お店の情報を探していたらなんだか不思議なことが書いてあったんです。府中なのに…
アイスケーキが食べられる。 しかも、フォトジェニックなスイーツがあると聞いていたので気にはなっていました。 洋菓子店Le TAO(ルタオ)直営のカフェ けれども、子どものときに食べたアイスケーキがあまりおいしい記憶がなか…
「おいしいエスプレッソを飲んで欲しい」。 そんなご店主さんの想いが溢れるカフェがあります。 浜松町にある『caffe sospeso(カフェ ソスペーゾ)』さんです。 浜松町から新橋に向かう、国道15号・第一京浜沿いにお…
「海が見たい」そんな気持ちを満足させてくれるカフェが愛媛県にあります。 日焼けをするでもなく、海水浴をするでもなく…。ただ海を眺めたくなったら訪れる場所として、僕はオススメしちゃいます。 松山の美しい海を見ることができる…
有楽町って不思議な街ですよね。 新旧が入り混じっていて、新しいものと古いものが程よい具合で混ざり合っているような気がするんです。 だから、若者からお年寄りまで幅広い世代の人々が集う街なんでしょうね。 2012年に同じ場所…
これは偶然なのかと思うような出来事がときどきあります。 札幌にある『喫茶ロア』さんに伺ったときがまさにそうだったのです。 別のカフェに行くつもりが、たまたまロアさんの存在を思い出して立ち寄ったんです。 そうしたら、その日…
いろんな好きが詰まっているカフェ。 経堂にある『アナモカフェ』さんは、素敵が幾重にも重なっている場所なんです。 かわいい空間で食べるフレンチトーストがたまらないんです まず外観がいいんですよね。 ヨーロッパの田舎の家のよ…
これはあくまで僕の持論ですが…。 カフェというものは時代に左右されてはいけないと思うんです。 今の時流には合っているけれども、10年後には通用しないというのはなしかなって思うんです。 新しいものもいつかは古くなるし、古い…
気持ちよい空間でごはんが食べられる場所。 開放的で、ごはんもおいしくて、一人でも、大勢でも楽しめる場所と言われたら…。 広尾の『アロハテーブル・ナチュラル』さんを紹介すると思います。 気持ちのいい空間で食べるハワイアン料…
三鷹にこんなカフェがあったんですね。 つい最近まで知らなかったので驚いてしまいました。 というのも、10年くらい前に三鷹駅を使うことがよくあって、その頃はオシャレなカフェもなかったからなのです。 おいしいごはんが食べられ…
通ってしまうカフェの条件というのがあります。 ひとつは居心地のよい空間であること。 そして、もうひとつはおいしい料理が食べられることです。 この条件がそろっていると、足繁く通ってしまうんですよね。 いつでもおいしい料理が…
鉱物カフェと呼ばれている理由がわかりました。 東十条にある『cafe SAYA』さんは、鉱物カフェと呼ばれています。 美しい鉱物がたくさんあり、なおかつ美しいスイーツとソーダ水があるカフェなんです。 美しい鉱物に囲まれた…
ベジカフェって、ヘルシーだし、好きではあります。 でも、困ったことに大抵のお店はオシャレで、気軽に入れない敷居の高さがあるのです。 その点、『なぎ食堂』さんは、気軽にふらっと立ち寄ることができるので好きなんですよね。 ベ…
都会のカフェってオシャレなところがたくさんありますよね。 半分くらいは、オシャレカフェでも良いのですが、残りの半分は違うテイストのカフェや喫茶店に行きたいと思ってしまうんですよね。 厚木をドライブした後にゆっくりランチは…
ここには温度がある。 あったかくて、やさしくて、どこか家に帰ってきたかのような気持ちにさせられる。 『お茶とおやつ ヨウケル舎』さんは、そんな場所なんです。 カフェは千歳船橋駅から歩いてすぐのところにあります。 やさしい…
昭和2年に建てられた薬局を改装してつくられた古民家カフェ。 東京の下町、スカイツリーが見える東向島に『こぐま』さんはあります。 こぐまさんがある鳩の街通り商店街は、昭和レトロな街並みが今も残っています。 細い路地には、所…